化学のなぜ?を集めました

α-アミノ酸・β-アミノ酸の違いとは?

アミノ酸は1つの分子中にカルボキシ基とアミノ基を両方持つ化合物のことを指します。アミノ酸のうち、1つの炭素にカルボキシ基とアミノ基が結合している物質を総称してα-アミノ酸と呼びます。天然のタンパク質はα-アミノ酸で構成されており、種類は約20種類です。そのため、「アミノ酸」というと一般的にα-アミノ酸を指すことが多いです。

photo by wordow.com

一方、カルボキシ基が結合しているC以外にアミノ基が結合しているアミノ酸も存在します。カルボキシ基が結合しているCを始めとして、何番目のCにアミノ基が結合するかによって呼び方が変わってきます。例えば、下画像の右から二番目のCにアミノ基が結合すればβ-アミノ酸に分類されます。

δ以降にアミノ基が結合するアミノ酸も存在するよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です