
まずCO2が水と次の反応を起こします。
CO2 + H2O ⇔ H+ + HCO3–
この反応で生じたH+がNa2CO3由来のCO32-に付加してHCO3–に変化するという広義の中和反応が起こります。
CO32- + H+ ⇔ HCO3–
その結果、Na+とHCO3–が結合してNaHCO3が生成されます。NaHCO3は水に溶けにくいため反応系から取り除かれていき、下の反応が右にどんどん進みます。
Na2CO3 + CO2 + H2O → 2NaHCO3

NaHCO3 が水に溶けにくいというのがポイントだね!