化学のなぜ?を集めました

白熱電球と蛍光灯の発光の仕方の違いとは?

白熱電球=熱で発光、蛍光灯=紫外線が蛍光物質に当たって発光

白熱電球は熱で発光します。白熱電球のフィラメントはタングステンと呼ばれる金属で作られており、ここに電気が流れると電子がタングステン原子に衝突し発熱します。タングステン原子が発熱(つまり振動)することにより、電磁波が生じて発光します。

一方、蛍光灯では内部で作られる紫外線によって発行します。蛍光灯の内側には金属元素や水銀の蒸気が詰められており、蛍光管の内側は蛍光物質が塗られています。ここに電気を流すと、電子が水銀原子とぶつかり紫外線を出します。この紫外線が蛍光物質に当たって発光します。蛍光物質にはアンチモンやマンガンを添付したハロリン酸カルシウムが塗られています。

白熱電球は発熱して危ないし、蛍光灯は水銀が含まれているから環境に悪い。どちらも生産中止になっているよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です