酸と塩基の指示薬とは
酸性、もしくは塩基性によって色が変化する物質がある。それらを酸と塩基の指示薬と呼ぶ。指示薬のpHの変色域は、それぞれ異なっている。中和滴定実験では、中和点付近でpHが急変する。そのため、中和点と変色域が合った指示薬を使用しなければならない。
メチルオレンジ
変色域:pH3.1赤色~pH4.4黄色

メチルレッド
変色域:pH4.2赤色~pH6.2黄色
フェノールフタレイン
変色域:pH8.0赤色~pH.8黄色

酸性、もしくは塩基性によって色が変化する物質がある。それらを酸と塩基の指示薬と呼ぶ。指示薬のpHの変色域は、それぞれ異なっている。中和滴定実験では、中和点付近でpHが急変する。そのため、中和点と変色域が合った指示薬を使用しなければならない。
変色域:pH3.1赤色~pH4.4黄色
変色域:pH4.2赤色~pH6.2黄色
変色域:pH8.0赤色~pH.8黄色