化学のなぜ?を集めました

水のイオン積

水の電離

水は極わずかにH+OH-に電離している。

H2O

水のイオン積

H+の濃度と、OH-の濃度を掛けたものは1.0×10-14(mol/L)2であり、温度が一定ならばこの値は変化しない。

イオン積

また、この値はどのような水溶液(酸や塩基)であっても変わらない。H+とOH-は、出会えばすぐに結合してH2Oになる。そのため、中性の溶液に酸が加えられると、H+濃度が高くなり、OH-と出会う頻度が高くなるので、OH-の濃度は低下する。その結果、イオン積は1.0×10-14(mol/L)2に保たれる。塩基を加えてOH-が増えたときも同様の現象が起こる。

なぜ水のイオン積は一定なのか

分かりやすい説明があったので引用。H+とOH-の濃度はH2O全体から見ると、極小数であるということが重要。詳しくは化学の電離平衡で解説。

水の電離について質量作用の法則を適用して平衡定数Kを用いて書くと
 
K=[H+][OH-]/[H2O]
(Kは温度で決まる定数)であり,

常温では水の電離はごくわずかで, 電離による水のモル数の変化は無視できて、[H2O]は一定(水1Lは1Kg=1000gで1000/18(mol/L))と見なせるので、

分母を払って
[H+][OH-]=K[H2O](=温度で決まる定数)
ですから

水のイオン積 Kw=[H+][OH-] は Kw=K[H2O] で温度一定ならば一定です。
http://okwave.jp/qa/q410583.html 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です